山本山 ONLINE SHOP
いらっしゃいませゲスト様
日本全国で伝統の味と香りをお楽しみ頂けるよう営業展開しています。お客様の笑顔を販売スタッフの心のこもった笑顔でお迎えいたします。
連綿と、江戸から現代の味へ。江戸の文化と味を未来につなぐ。それが私たちの想いです
日本全国から厳選した茶葉を個性豊かに仕上げた山本山のお茶。煎茶、ほうじ茶、玄米茶など、時代を超えておいしいお茶を提供し続けてきた茶商のこだわりをお楽しみください。
煎茶(緑茶)・玉露
産地、火入れ、ブレンド、茶商のこだわりを詰め込んだ煎茶
ほうじ茶・玄米茶・麦茶
香ばしい香りと深みある味わいを楽しめる上質なほうじ茶・玄米茶・麦茶
抹茶
厳選した宇治の茶葉を石臼でゆっくり丁寧に挽いた抹茶
ティーバッグ
本格的なお茶をもっと手軽に楽しめるティーバッグ商品
玉露
合組(天下一)
合組(上喜撰)
やめ
ちらん
かわね
うじ
ほうじ
さやま
かけがわ
合組(山本山)
げんまい
鹿児島県
知覧茶(ちらん)
福岡県
八女茶(やめ)
京都府
宇治茶(うじ)
埼玉県
狭山茶(さやま)
静岡県
川根茶(かわね)
掛川茶(かけがわ)
お茶一覧
表示件数
40
お気に入り一覧
商品詳細
宇治茶中心の茶葉をブレンドしました。葉の芯まで焼けあげることで渋みが抑えられ、香り高く味の濃いほうじ茶になっています。※「熨斗なし」「包装なし」の商品となりますのでご了承ください。*この商品を入れるのに適した手提げ袋は「ミニサイズ」です。
京都府産茶葉を使用し、遠赤外線でやや軽めの焙煎仕上げ。茶葉に比べて香りの強い棒ほうじを15%以上配合し、『香り高く、すっきりした中にも甘みを感じる味』です。日常的に家でお茶を淹れて飲む方は、ちょっと贅沢にお楽しみいただけます。
静岡、鹿児島、宇治の各産地で採れた深蒸し茶を山本山独自の配合でブレンドしました。深蒸し製法で作られたお茶は水色(すいしょく)が濃く、渋みの少ない味わいです。
掛川市は良質なお茶の産地として知られており、水色が明るくやわらかなのどごしの深蒸し茶です。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしておりますので、プチギフト、手土産、お返しなどにもお使いいただけます。
さっぱりとした味わいの煎茶。毎日飲んでも飽きない味わいで、食後のお茶としてもおすすめです。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしておりますので、プチギフト、手土産、お返しなどにもお使いいただけます。
荒茶仕立せん茶は鹿児島、静岡、京都の各産地で採れた茶葉を使用しております。茎、粉、芽、柳を残すように荒仕上げ加工しており、お茶本来の味と香りが楽しめます。
宇治の上質な碾茶(てんちゃ)を厳選し、石臼で碾き上げたうまみの多い抹茶です。新鮮で泡立ちが良く、明るいみどり色の水色が特長です。上品でまろやかな味わいと自然な甘みが楽しめます。(こちらの商品は濃茶になります)
温暖な気候と広大な茶園で大切に育てられた、さわやかな香りと豊かな味わいが特長の知覧茶です。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしておりますので、プチギフト、手土産、お返しなどにもお使いいただけます。
国産茶葉の原料をブレンドし、うま味や渋みが引き出された、味の濃い緑茶に仕上げました。二煎目、三煎目まで味の濃いしっかりとしたお茶です。
売り切れ
直火・網焼きで焙煎した炒り米と宇治・鹿児島の番茶をブレンドしました。炒り米の香りとさっぱりとした味が特長です。
山本山のブランド茶が色々楽しめるナイロンメッシュフィルターティーバッグの詰め合わせです。「玉露 山本山」「合組煎茶 天下一」「合組煎茶 上喜撰 」「合組煎茶 山本山」「ちらん煎茶」「やめ煎茶」「うじ煎茶」「かわね煎茶」「かけがわ煎茶」「さやま煎茶」が各1袋ずつ入っていますので、毎日本格的な味を手軽に楽しめます。
すっきりとした味わいの煎茶ティーバッグです。国産茶葉を使用しています。お手軽に本格的な日本茶の味と香りをお楽しみいただけます。
宇治の山間地で栽培されたお茶を、遠赤外線で焙煎し、香り高いほうじ茶に仕上げました。すっきりとした味わいで、飲みやすく、熱湯で淹れることでより豊かな香りをお楽しみいただけます。
程よい渋みと香りが楽しめる煎茶。すっきりとした味わいの中にも、渋みを感じる味わい深い煎茶です。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしておりますのでプチギフト、手土産、お返しなどにもお使いいただけます。
兵庫県産の六条大麦を使用した、香りが高くさっぱりとしたコクのある麦茶です。カフェインレスなので幅広い年齢の方におすすめです。
まろやかなうま味と香り際立つ合組煎茶天下一のティーバッグ。ひと口飲むと、ゆっくり広がる上品な味わいは深い余韻が楽しめます。手軽に本格的な味が楽しみたい方におすすめです。
八女地方の山間部は上質なお茶の生産に適しており、渋みの少ない深みの味わいのお茶が作られます。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしておりますので、プチギフト、手土産、お返しなどにもお使いいただけます。
すし屋の茶は水色(すいしょく)が濃く、渋みの少ないお茶です。深蒸し茶と芽茶をブレンドしており、お寿司屋さんで飲むような、すっきりとした味わいをご家庭でも楽しめます。
うま味と渋みがしっかりと感じられるお茶で、香り高い濃厚な味わいが楽しめるお茶です。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしておりますので、プチギフト、手土産、お返しなどにもお使いいただけます。
掛川市は日本一のお茶の生産量を誇る静岡県の南西部に位置し、温暖な気候に加え、適度な雨量があるため良質なお茶の産地として知られています。水色が明るくやわらかなのどごしが特長の深蒸し茶です。手軽に楽しめるナイロンメッシュフィルターのティーバッグです。
遠赤外線で焙煎した、香り高い宇治ブレンドほうじ茶です。すっきりとした味わいで、飲みやすく、熱湯で淹れることでより豊かな香りをお楽しみいただけます。
宇治茶が育つ山間地では、昼と夜の温度差が大きく川に霧が頻繁に発生します。この環境がお茶に馥郁(ふくいく)たる澄んだ香りを持たせます。また香りを生かす製法で作り、まろやかで濃厚な味わいが特長です。手軽に楽しめるナイロンメッシュフィルターのティーバッグです。
昼と夜の温度差が大きく川に霧が頻繁に発生することで澄んだ香りと濃厚な味わいが特長のお茶です。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしておりますので、プチギフト、手土産、お返しなどにもお使いいただけます。
まろやかなうま味と香り際立つ煎茶。ひと口飲むと、ゆっくり広がる上品な味わいは深い余韻が楽しめます。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしておりますので、プチギフト、手土産などにもお使いいただけます。
玉露の中でも飲みやすく、風味が楽しめる「玉露 山本山」のティーバッグ。ナイロンメッシュフィルターなので玉露ならではの程よい甘みと、まろやかさが楽しめます。手軽に本格的な味が楽しみたい方におすすめです。
京ほうじ茶は、京都や滋賀の霧深い山間地の茶葉だけを厳選し、焙煎しました。澄んだ香ばしい香りと爽やかな後味が楽しめるほうじ茶です。ナイロンメッシュのティーバッグは本格的な味を気軽にお楽しみいただけます。
玉露の中でも飲みやすく、風味が楽しめる玉露。程よい甘みと、まろやかさが味わえます。玉露が初めての方におすすめです。袋入のお茶を和紙の包み袋でお包みしております。プチギフト、手土産にもおすすめです。
八女地方は、雨量や昼夜の温度差などお茶を栽培する自然条件に恵まれた場所です。特に山間部は上質なお茶の生産に適しており、日光を適度に遮ることでうま味成分のアミノ酸が作られ、渋みの少ない深みのあるまろやかな味わいのお茶が作られます。
程よい渋みと香りが楽しめる合組煎茶 上喜撰のティーバッグ。すっきりとした味わいの中にも、渋みを感じる味わい深い煎茶です。ナイロンメッシュフィルターなので手軽に本格的なお茶が楽しめます。
まろやかなうま味と香り際立つ合組煎茶 天下一のティーバッグ。ひと口飲むと、ゆっくり広がる上品な味わいは深い余韻が楽しめます。手軽に本格的な味が楽しみたい方におすすめです。
川根茶といえば、香りの良いのが特長です。朝晩の温度差が大きく香り高いお茶の栽培に非常に適している産地です。お茶本来のうま味と渋みがしっかりと感じられ、蒸しを強めに入れた香りの高い濃厚な味わいのお茶です。
ナイロンメッシュタイプのティーバッグで気軽に本格的な味が楽しめるようになりました。直火・網焼きで焙煎した炒り米と静岡・宇治・鹿児島の番茶をブレンドしました。炒り米の香ばしい香りとさっぱりとした味が特長です。
八女地方は、雨量や昼夜の温度差などお茶を栽培する自然条件に恵まれた場所です。特に山間部は上質なお茶の生産に適しており、日光を適度に遮ることでうま味成分のアミノ酸が作られ、渋みの少ない深みのあるまろやかな味わいのお茶が作られます。手軽に楽しめるナイロンメッシュフィルターのティーバッグです。
程よい渋みが楽しめるバランスのよい抹茶です。抹茶の入門品として、また薄茶の定番品としておすすめです。(こちらの商品は薄茶になります)
厳選した国産茶葉を使用し、深蒸しにして仕上げました。旨みとコクのある香り豊かなお茶をお楽しみいただけます。抽出性の高いナイロンメッシュを使用する事により、急須で淹れたような茶葉本来の味わいをお楽しみいただけます。
さっぱりとした味わいの合組煎茶 山本山。毎日飲んでも飽きない味わいで、食後のお茶としてもおすすめです。ナイロンメッシュフィルターなので手軽に本格的な味が楽しみたい方におすすめです。
日本でお茶の生産量第2位の鹿児島県は、県下全域で栽培されており、北は霧島から南は枕崎や知覧といった産地で広大な茶園が広がっています。特に知覧茶は、温暖な気候と広大な茶園で大切に育てられ、お茶の良さを引き出す様に火入れ加工され、さわやかな香りと水色の濃さが特長で、コクのある豊かな味わいのお茶です。手軽に楽しめるナイロンメッシュフィルターのティーバッグです。
遠州の土づくりからこだわった茶畑で栽培されたすっきりとした味わいの有機煎茶です。お茶本来の渋味をお楽しみいただけます。
宇治茶や静岡茶とともにお茶の産地として多くの人に親しまれている狹山のお茶は「狹山火入れ」と呼ばれる程の強火の火入れが特長で、香ばしい香りと深蒸しにより濃厚な味わいを感じる事ができます。近年では周辺都市化が進み、生産量が少なくなってきている産地のお茶です。
66件