山本山 ONLINE SHOP
いらっしゃいませゲスト様
日本全国で伝統の味と香りをお楽しみ頂けるよう営業展開しています。お客様の笑顔を販売スタッフの心のこもった笑顔でお迎えいたします。
連綿と、江戸から現代の味へ。江戸の文化と味を未来につなぐ。それが私たちの想いです
~¥2,999一覧
表示件数
40
お気に入り一覧
商品詳細
海苔がメインの、海苔屋の「のりせんべい」です。薄焼きの品の良い味のおせんべいに、海苔屋ならではの風味豊かな海苔を巻きました。香り豊かで贅沢なおせんべいです。手土産におすすめです。紙すきの技術で作る海苔はとても薄く、パリッとした軽い食感が際立ちます。鼻を抜けていく香ばしさと、味わうほどに磯の風味が広がる、山本山の海苔煎餅をお楽しみください。
のりせんべいが2つ入ったセットです。薄焼きの品の良い味のおせんべいに、海苔屋ならではの風味豊かな海苔を巻きました。香り豊かで贅沢なおせんべいです。手土産におすすめです。
人気の焼海苔と味付海苔(8切40枚)の2缶セットです。有明海産の海苔を使用した、香り豊かな風味が特長です。毎日の食卓で手軽にお召しあがりいただける8切サイズの焼海苔は、ご飯のお供だけでなく麺類のアクセントにも色々使えて便利です。
売り切れ
人気の焼海苔と味付海苔、味付海苔わさび風味、味付海苔あおじそ風味(8切40枚)の4缶セットです。有明海産の海苔を使用した、香り豊かな風味が特長です。毎日の食卓で手軽にお召しあがりいただけ8切サイズの焼海苔は、ご飯のお供だけでなく麺類のアクセントにも色々使えて便利です。
人気の焼海苔と味付海苔、味付海苔わさび風味(8切40枚)の3缶セットです。有明海産の海苔を使用した、香り豊かな風味が特長です。毎日の食卓で手軽にお召しあがりいただける8切サイズの焼海苔は、ご飯のお供だけでなく麺類のアクセントにも色々使えて便利です。
山本山のブランド茶が色々楽しめるナイロンメッシュフィルターティーバッグの詰め合わせです。「玉露 山本山」「合組煎茶 天下一」「合組煎茶 上喜撰 」「合組煎茶 山本山」「ちらん煎茶」「やめ煎茶」「うじ煎茶」「かわね煎茶」「かけがわ煎茶」「さやま煎茶」が各1袋ずつ入っていますので、毎日本格的な味を手軽に楽しめます。
上質な海苔が採れることで有名な有明海産の海苔を使用した「やまもとやま」は、海苔本来の旨みが口の中に広がり、香り豊かな味わいが楽しめる、8切サイズの味付け海苔・手巻き焼き海苔の詰め合わせです。
京ほうじ茶は、京都や滋賀の霧深い山間地の茶葉だけを厳選し、焙煎しました。澄んだ香ばしい香りと爽やかな後味が楽しめるほうじ茶です。ナイロンメッシュのティーバッグは本格的な味を気軽にお楽しみいただけます。
八女地方は、雨量や昼夜の温度差などお茶を栽培する自然条件に恵まれた場所です。特に山間部は上質なお茶の生産に適しており、日光を適度に遮ることでうま味成分のアミノ酸が作られ、渋みの少ない深みのあるまろやかな味わいのお茶が作られます。
上質な海苔が採れることで有名な有明海産の海苔を使用した「やまもとやま」は、海苔本来の旨みが口の中に広がり、香り豊かな味わいが楽しめます。こちらは半切サイズの焼き海苔です。
まろやかなうま味と香り際立つ合組煎茶 天下一のティーバッグ。ひと口飲むと、ゆっくり広がる上品な味わいは深い余韻が楽しめます。手軽に本格的な味が楽しみたい方におすすめです。
川根茶といえば、香りの良いのが特長です。朝晩の温度差が大きく香り高いお茶の栽培に非常に適している産地です。お茶本来のうま味と渋みがしっかりと感じられ、蒸しを強めに入れた香りの高い濃厚な味わいのお茶です。
ナイロンメッシュタイプのティーバッグで気軽に本格的な味が楽しめるようになりました。直火・網焼きで焙煎した炒り米と静岡・宇治・鹿児島の番茶をブレンドしました。炒り米の香ばしい香りとさっぱりとした味が特長です。
さっぱりとした味わいの合組煎茶 山本山。毎日飲んでも飽きない味わいで、食後のお茶としてもおすすめです。ナイロンメッシュフィルターなので手軽に本格的な味が楽しみたい方におすすめです。
宇治茶や静岡茶とともにお茶の産地として多くの人に親しまれている狹山のお茶は「狹山火入れ」と呼ばれる程の強火の火入れが特長で、香ばしい香りと深蒸しにより濃厚な味わいを感じる事ができます。近年では周辺都市化が進み、生産量が少なくなってきている産地のお茶です。
程よい渋みと香りが楽しめる合組煎茶 上喜撰のティーバッグ。すっきりとした味わいの中にも、渋みを感じる味わい深い煎茶です。ナイロンメッシュフィルターなので手軽に本格的なお茶が楽しめます。
日本でお茶の生産量第2位の鹿児島県は、県下全域で栽培されており、北は霧島から南は枕崎や知覧といった産地で広大な茶園が広がっています。特に知覧茶は、温暖な気候と広大な茶園で大切に育てられ、お茶の良さを引き出す様に火入れ加工され、さわやかな香りと水色の濃さが特長で、コクのある豊かな味わいのお茶です。
炒り米の香ばしい香りの玄米茶ティーバッグです。国産茶葉を使用し、じっくり焙煎した炒り米とブレンドしています。香ばしい玄米茶の味わいを手軽にお楽しみいただけます。
鹿児島県産の「ちらん」と福岡県産の「やめ」をセットにしました。「ちらん」はさわやかな香りと水色の濃さが特長で、コクのある豊かな味わいのお茶です。「やめ」が育つ山間部は上質なお茶の生産に適しており、渋みの少ない深みのあるまろやかな味わいのお茶が作られます。九州のお茶2つの味を飲み比らべてお楽しみください。
22件